
「ウィーンシティマラソン」と検索すると、「100万人の観衆」や「モーツァルトメロディーが鳴り響く」などの掲載が多数ありますが、実際の感想は、
「うーん、ちょっと盛り過ぎ?(2016年)」 でした(苦笑)。
ただ、海外マラソンらしい大きな歓声や、ウィーンらしい音楽などはレース中にはなかったものの、それでも非常に楽しい大会になっているため、中欧好きの方には是非お勧めです!
スピードコース
ウィーンマラソンのコースは非常に走りやすく、スピードレースと呼ばれるほど、好タイムがでるとされています。アップダウンも少ない上に、市街も走れば公園の中も走るなど、コースに飽きることもありません。道の幅は広く、狭くなる場所では2ルートを設けるなど、ランナーに嬉しいコース取りです。
ウィーンの観光名所巡り
スタート地点であるウィーン国際センター(国連ビル)を出発し、ドナウ川を渡り、プラーター緑地、オペラ座、シェーンブルン宮殿、ゴールはブルク劇場と市庁舎の間のリング通りとなっており、ウィーン市街を駆け巡ることができます。中欧の街並みを走ることができるので、とっても贅沢な42.195km!
老若男女が楽しめる大会
フルマラソンの他に、リレーマラソン、ハーフマラソンも用意されており、特にリレーマラソンは大盛り上がり!フルマラソンはちょっと・・・と言う方は、ハーフマラソン、友達と一緒にリレーマラソンに参加してみてください。
前日のカーボローディングも忘れずに
日本にはまだ少なく、海外マラソンならではのパスタパーティ。
大会前日の夜、非常に豪華な会場で開催され、クラシックの生演奏も行われています。
入場無料のためランナーではない方も必見です!
ウィーンマラソン基本情報
■大会開催日
毎年4月頃
■気温・気候
暑すぎず、寒すぎず、とても走りやすい気候です
■エントリー方法
ウィーンシティマラソンの公式ホームページよりエントリーできます。
費用は約9000円となっております。
http://www.vienna-marathon.com/

「ラン(マラソン)で結ぶ」をコンセプトに、主に海外マラソンの情報と魅力を中心に発信しています。スタッフ全員が、マラソン(特に海外マラソン)が大好きで、たくさんの人に海外マラソンの楽しさを広めたいと思っています!