
真夏のマラソン大会
真夏は気温が高く、練習したくてもなかなかできないですし、ましてや大会に出たくても開催している大会はとても限られていますよね。
そんな時におススメなのがこの大会!
秋に向けてマラソン大会を探していた時に、妻が発見した日光杉並木マラソン。
現地まではクルマを利用しましたが、お盆休み前で早めに出発が功を奏し、日光周辺でも渋滞等なく到着しました。参加される方は早め早めの出発がおススメです!
駐車場は近隣の企業さんの駐車場などを解放して頂いて、大変良かったです!
朝の空気が暑くないのもさすが日光!
Photo by Inoue
ほぼ日陰のコース
真夏のランナーの悩みってやっぱり暑さ対策ですよね?
早朝や公園の日陰コースを利用してますよね?
こちらのコースは、5キロの折返しで10キロを走るのですが、コースがほとんど杉並木で日陰なのです!
やっぱりこの時期に日陰を走れるって嬉しい!
途中の給水では日光のおいしい水がキンキンに冷やされて、振舞われていました。
Photo by Inoue
しかし、試練も・・・
日光が山間部である事を忘れてました! ガーン (涙)
往復コースの往路は5キロ下ります。はい、ひたすら下りです。
折り返すともちろん、復路はひたすら登ります。そうです、ひたすら登りなのです。
コースにメッセージボードが19枚設置されているのですが、折り返し後の坂登りでは、このメッセージが結構心に効きます。
「人生は後半戦が面白い」
坂登を積極的に取り組めました、ハイ!
Photo by sugima.org
Photo by sugima.org
走った後のお楽しみ
走った後は皆さん同様、我が家も温泉・地元のお食事を楽しみました。
クルマで簡単に着替えを済ませて、大会パンフレットに掲載されていた市営の温泉施設に向かいました。
マラソン参加者は通常500円のところ、なんと300円!
いいお湯でしたよ~。そして、食事も同じ場所で頂きました。
地元で採れたゲンコツみたいに大きな揚げたての舞茸の天ぷらがついたお蕎麦のセット、これで1100円って!!嬉しい!!
10キロとはいえ、疲れたカラダを温泉と美味しい食事で元気を取り戻しました。
Photo by Inoue
Photo by Inoue
日光杉並木マラソンの基本情報
■大会開催日
毎年8月
■気温・気候
季節は真夏ですが、日光は気温が低いため、比較的走りやすい気候です。
■種目
3km、5km、10km
■エントリー方法
エントリー費用は2000円となっております。
